マガジンのカバー画像

新規産業の創出を目指して

25
新規産業の創出を目指して取組んでいる、施設園芸栽培調査研究事業に関するマガジンです。
運営しているクリエイター

#地方自治体

\日本最北の村がイチゴの収穫スタート/多くの方に”猿払産イチゴ”を届けたい!

みなさんこんにちは。 noteの執筆は、約3ヶ月ぶりになります”しょうた”です。 今年の4月に人事異動にてnote担当部署を離れ、現在は産業課農林係に所属しています。 異動はあったものの、昨年に引き続き「施設園芸栽培調査研究事業」を継続して担当、今後も日本最北の村がつくる”イチゴ”の情報をnoteにてお届けできればと思っておりますので、皆さんぜひお読みいただけると嬉しいです。 さて! 今回のnoteは、昨年のnote立ち上げより連載しております『新規産業の創出事業編』第1

<2シーズン目のイチゴ栽培始動> 定植作業の全貌をお届けしたい!

みなさんこんにちは 企画政策課の"しょうた"です。 本日の内容は『新規産業の創出事業編』第9弾! 猿払村でのイチゴ栽培もいよいよ2シーズン目に突入です!! そこで、今回のnoteでは”イチゴの定植作業”について綴っていきたいと思います。 イチゴの定植作業を行うまでに・・・昨シーズンの課題を踏まえ、設備改良! 定植作業のことを綴る前に、まずはイチゴ栽培を行うための準備工程を少々・・・。 猿払村での施設園芸栽培調査研究事業ですが、冬の間はイチゴ栽培を一旦お休みし、葉物野

「イチゴと葉物野菜」1シーズンの中で設備を切り替え栽培できるのか?

みなさんこんにちは 企画政策課の”しょうた”です。 本日の内容は『新規産業の創出事業編』第8弾となります。 村が取り組む施設園芸における「葉物野菜」の栽培ですが、今期で2シーズン目に突入。昨年10月に定植を行い、今月1月をもって全ての野菜の収穫が終わりを迎えようとしています。 今回は、今期「葉物野菜」の栽培についてを掘り下げてお話ししていこうと思います! さて、今回のポイントは2つ。 ①なぜ「イチゴと葉物野菜」栽培方法が違う作物の切り替えを行うのか ②2シーズン目の栽培

イチゴ、葉物野菜栽培の1年間を振り返る(後編)

みなさんこんにちは 企画政策課の”しょうた”です。 本日のnoteは、先週に引き続き「新産業創造プロジェクト」開始からの1年間を振り返る記事をお届けします! ”後編”となる今回の内容は「イチゴ🍓編」です! 先週の「葉物野菜の栽培」についての記事はぜひこちらをご覧ください。 🤲 先週の記事はこちら 🤲 さて、今回は「イチゴ栽培」の内容、事業成果や課題などについて触れていきたいと思います。 (1)なぜ「イチゴ栽培」を選んだの? まずは、「イチゴ栽培」を行うこととなっ

イチゴ、葉物野菜栽培の1年間を振り返る(前編)

みなさんこんにちは 企画政策課の”しょうた”です。 本日のnoteは『新規産業の創出事業編』第7弾です。 今回の内容は、新産業創造プロジェクトの立ち上がりから1年が経過!この1年間を振り返る記事を2週に渡りお届けしていきたいと思います! 早くも、プロジェクトが始動してから1年が経過しました。 今回は、私がプロジェクトを担当して感じたことも交えながら、この1年間で得られた事業成果や次年度に向けた課題等にも触れていきたいと思います。 (1)プロジェクト始動!現在、「農業」

\新規産業の創出を目指して/”自分事”のように思ってもらえるかが大事

みなさんこんばんは 企画政策課のしょうたです。 猿払村が行う”新たな産業創出に向けた取り組み”について、この記事から少しでも多くの方に村がこのような事業に取り組む理由、また同時に村の魅力を発信することが出来ればと思っています。 👇第1弾〜第3弾までの記事はこちら👇 猿払村の取り組みへの”当事者”を増やすために・・・猿払村に現在ある「漁業や酪農」という産業が、なぜ村の基幹産業となったのか、、、 そこまでの道のりには、その事業に関わってきた全ての人の相当な時間と労力、また

\新規産業の創出を目指して/猿払村を日本最北のイチゴ産地とするために

みなさんこんばんは 企画政策課のしょうたです。 今回は「猿払村における新規産業の創出事業」として現在取り組みを進めている”施設園芸栽培実証事業”第3弾を綴っていこうと思います。 なぜ今、猿払村が”新たな産業創出”に向けて動き始めたのか。この記事から少しでも多くの方に猿払村におけるこのような事業の展開、また同時に村の魅力を発信して行くことが出来ればと思っています。 👇 「第1弾」「第2弾」の記事はぜひこちらから 👇 猿払村での”イチゴ栽培”について、前回の記事にてイチゴ

\新規産業の創出を目指して/イチゴ栽培に欠かせないミツバチを手に入れるまでの道のり

みなさんこんばんは 企画政策課の"こだか しょうた"です。 約1ヶ月ぶりの投稿となります。 前回に引き続き「猿払村における新規産業の創出事業」として現在取り組みを進めている”施設園芸栽培実証事業”について、今回も綴っていきたいと思います。 まだ、前回の記事をご覧になられていない方は、ぜひこちらの記事についても合わせてお読みいただけると大変嬉しいです。 " 前回記事 " ↓↓ \新規産業の創出を目指して/新たな"一歩"を踏み出す ↓↓ 前回記事を振り返りますと・・・

\新規産業の創出を目指して/新たな"一歩"を踏み出す

みなさんこんばんは 猿払村企画政策課の”こだか しょうた”です。 まずは自己紹介・・・ 1991年生まれ”猿払村生まれ・猿払村育ち” 猿払村立拓心中学校出身。 隣町の高校を卒業後、平成22年4月に猿払村役場へ就職。 現在の企画政策課勤務となる前は、6年間教育委員会に勤め、この春より現部署への配属となりました。 以前の部署とは仕事の内容なども大きく異なり、4月から今に至るまで日々奮闘しています。 さて、5月より猿払村広報チームにて新たな企画としてスタートを切った ”猿払